/ EN

News

  • ホーム
  • ニュース
  • 美術科 洋画コース 村上滋郎 准教授がメンバーとして活動しているアーティストコレクティブ「アメフラシ」の販売イベントが、自身が主宰する山形県長井市のプロジェクトスペースで4/29(火?祝)から開催

2025.04.25

イベント?展示会

美術科 洋画コース 村上滋郎 准教授がメンバーとして活動しているアーティストコレクティブ「アメフラシ」の販売イベントが、自身が主宰する山形県長井市のプロジェクトスペースで4/29(火?祝)から開催

美術科 洋画コースの村上滋郎(むらかみ?じろう)准教授がメンバーとして活動しているアーティストコレクティブ「アメフラシ」が主催する販売イベントが、自身が主宰するプロジェクトスペース「kosyau(コシャウ)」で4/29(火?祝)と、5/3(土)から5/5(月?祝)の期間に開催されます。

また、オープンスタジオも同時に開催されます。
ぜひ会場に足をお運びください。

Kosyau garage shop + Open studio 2025 spring

会期:2025年4月29日(火?祝)、5月3日(土)~5月5日(月?祝)
時間:11:00~17:30
会場:kosyau(山形県長井市十日町1-10-2-1)
主催:アメフラシ(村上滋郎主宰)
入場料:無料

問い合わせ:llp.amefurashi@gmail.com
HP:https://ame-furashi.com/
Instagram:@llpamefurashi

【garage shop について】
garage shop は、2020年にkosyau で始まった「片付けから生まれたショップ」。アーティストたちが持ち寄った廃材や私物、作品未満のものなどが並び、来場者が価値を見出して持ち帰っていくという、ユニークな販売イベントです。今回は3年ぶりの開催となります。第一回目には二日で100 名以上が来場。「え、これが売れるの!?」(付箋だらけの古本、余った樹脂をかけた木材など)人それぞれの価値のあり方が可視化された面白く興味深いものでした。

【kosyau について】
kosyau(コシャウ)は、山形県長井市にある、元印刷工場を活用したプロジェクトスペースです。地域に根ざした文化や素材、風景にまなざしを向けながら、アーティストたちが日々の制作を行っています。本イベントは、整備?作品制作?生活と活動が混ざり合う“現在進行形のアトリエ” をそのまま開く試みです。

【アメフラシ(村上滋郎?池田將友?松崎綾子)】
アメフラシは、2015 年に結成されたアート?コレクティブです。山形県長井市を拠点に、美術家?画家?文筆家の3 人を中心とし、地域に根ざした文化や手仕事の継承、現代美術的な視点からの再解釈、そして人と人、人と土地をつなぐ表現を目指して活動しています。伝統産業である草鞋(わらじ)や箒(ほうき)の制作と継承、空き工場を活用したスタジオ「Kosyau」の運営、さらにはクラフトビールの製造など、多岐にわたるプロジェクトを展開。ジャンルの枠を超えて、地域の物語や素材を掘り起こし、現代の生活や表現に接続し直すことを試みています。


関連ページ:

村上滋郎 准教授のプロフィール詳細へ
美術科 洋画コース